会社概要
COMPANY私たちは
保険のプロフェッショナル
代理店です
保険のことで悩んだ時、
だれに相談しますか…?
わたしたちは、お客さま第一主義の精神をモットーに家庭や企業の頼れるパートナーとして、
お客様から“信頼”され“愛される”保険代理店を目指しております。
お客さまへ“安心”と“笑顔”をお届けいたします。
ミヤナカ保険センターにおまかせください!

あいさつ
昨今、お客さまの価値観やライフスタイルは大きく変化しております。
そのような生活環境の中、交通事故・自然災害・病気など、不安を抱えるお客さまも多いと思います。
先行きが見えない中でも、私たちの使命である「お客さまへ安心・安全に資する商品を提供し続けること」に変わりはありません。
弊社は、オールコンサルタントとして、損害保険・生命保険を通じて、これまでに蓄積されたノウハウと実績、さらに日々惜しまぬ誠心誠意の努力を持って、皆さまのご期待に応えてまいりたいと思います。
- 経営理念
-
- お客様に保険商品以上の満足を提供します。
- お客様の利益を最優先に行動します。
- 地域で一番頼られる代理店でありつづけます。
- ビジョン
-
- ISO9001のグループ認証を継続取得し、品質管理の整った企業となる。
- お客様が来店しやすく、従業員が働きやすい環境での新社屋を建てる。
- 子育て世代に優しく、働きやすい柔軟な勤務体系の構築。
会社概要
社名 | 有限会社 ミヤナカ保険センター |
---|---|
代表者 | 宮﨑 昭好 |
創業 | 1970年10月 (1995年4月法人設立) |
資本金 | 300万円 |
業務内容 | 損害保険の代理業に関する業務 / 生命保険の募集に関する業務 |
引受保険会社 | 損害保険ジャパン株式会社 / SOMPOひまわり生命保険株式会社 / 第一生命保険株式会社 |
社員数 | 営業:5名 事務:4名 |
所在地 | 〒208-0031 東京都武蔵村山市岸3-24-1 |
TEL | 042-560-8716 |
FAX | 042-560-8003 |
沿革
1970年 10月 |
宮﨑仲雄により宮仲代理店 創業 |
---|---|
1978年 11月 |
宮﨑茂夫 入社 |
1988年 3月 |
宮﨑茂夫が代理店主に就任 |
1995年 4月 |
有限会社ミヤナカ保険センター 設立 |
1999年 2月 |
損害保険代理店制度「特級(一般)」に認定 |
2007年 3月 |
工藤孝博 入社 |
2014年 3月 |
宮﨑昭好 入社 |
-
1.当社は、お客様の意向を十分に確認し、御意向に沿った補償内容を提案します。
【原則2・3・4・5・6】
・丁寧かつ親切な説明を心掛け、意向把握を十分に行います。(原則5・6)
・お客様の情報や要望を基に、最適なプランをご提案します。(原則2・6)
・自社のお客様募集説明方針に沿って、重要な事項を案内します。(原則2・3・4)
2.当社は、お客様に満足いただけるよう常に考え、従業員一同切磋琢磨して、より良いサービスを提供し続けます。
【原則1・2・6・7】
・お客様の声を積極的に収集します。(原則2・6)
・改善点を振り返り見直しを行います。(原則1・2)
・定期的に勉強会・研修を開催し、人間力の向上を図ります。(原則2・7)
・年に一度、従業員への適切な評価をするために、社員面談を実施します。(原則7)
3.当社は、お客様に安心をお届けします。【原則1・2・5・6】
・期限に余裕を持った手続きを行い、証券の早期発行を行います。(原則5・6)
・万が一に備え、事故や故障時の連絡先、営業時間をわかりやすくご案内します。(原則5・6)
・事故の対応状況を定期的にご連絡いたします。(原則2)
・被害にあったお客様に寄り添い、迅速な事故対応に努めます。(原則2)
・本方針をHPへ掲げるとともに、定期的に見直しを行います。(原則1) -
1.当社は、お客さまの意向を十分に確認し、ご意向に沿った補償内容を提案します。
・丁寧かつ親切な説明を心がけ、意向把握を十分に行います。
・お客さまの情報や要望を基に、最適なプランをご提案します。
・高齢のお客さまに対して、ご家族の同席をお願いします。
2.当社は、お客さまが満足いただけているか、改善点がないかをきちんと振り返ります。
・お客さまの声を積極的に収集します。
・改善点を振り返り見直しを行います。
3.当社は、お客さまに安心をお届けします。 ・期限に余裕を持った手続きを行い、証券の早期発行を行います。
・万が一に備え、事故や故障時の連絡先、営業時間をわかりやすくご案内します。
・事故の対応状況を定期的にご連絡いたします。
・被害にあったお客さまに寄り添い、迅速な事故対応に努めます。
-
1.お客様アンケート No.6①②③の「お客様信頼品質基準」を充足したとみなせる回答の率 90%
2.お客様アンケート回収年100件以上・ISO9001の認証維持・勉強会の実施回数・参加団体数・面談の実施
3.お客様アンケート No7②の「お客様信頼品質基準」を充足したとみなせる回答の率 90%
・HPへの事故時の連絡先記載・ミヤナカ通信の発行・代理店事故窓口割合90%・HPの定期的な更新(月1回) -
1.アンケートNPS 50pt以上 (2024年度実績:89.5pt 19件/607件)
2.新モデル手続き率(自動車) 90%以上(2024年4月~2025年2月 実績:59.4%)
3.早期更改率(自動車) 80%以上(システム不具合により実績算定できず)
4.代理店事故受付窓口割合 90%以上(2024年度実績:94.7% 163件/172件)